<<前のページ | 次のページ>>
2016年1月12日(火)
英語教育が変わる??
1月8日からスクールが始まりました。 2016年はどんな年になるのでしょう。

さて、昨年12月にJET委員会の方がスクールにお見えになった際に、これからの英語教育が大幅に変わるということをお聞きしました。 以前からそういうことは度々言われていたのですが、やはり2020年以降、英語教育がかなり様変わりをするようです。
これまでの英語教育の中で、長い間、文法を中心とする「Reading(読む)」「Listening(聞く)」
の2技能が重点的に指導されてきましたが、使える英語を身に着けるためには4技能をバランス良く習得することが大切であることから、「読む」「聞く」「話す」「書く」という英語における4技能を統合的に活用できるコミュニケーション能力の育成が目指されているそうです。

考えてみれば、世界における日本という国の位置づけなどを考えてみても、このような英語教育システムは、本当はもっと前に始まっていてもおかしくなかったように思います。
ようやく・・・というのが私の感想です。
学校の英語の成績がどんなに良くても、社会に出た時にそれが武器になるような力を付けなくては何の意味もありません。 特にこれからは「英語はできて当たり前」の時代になるのかなと思います。 既にいくつかの大手企業では、社内公用語は英語になっていますよね。
そして話すことはもちろん、英語が社内公用語になれば、当然、社内で廻る書類なども英語になりますので、仮に会話はできても書類を読めなくては困ることになります。 そして英語で書類を作成しなくてはならなかったり、海外とのやりとりで英語でメールを打つことは日常茶飯事になります。 なんだかすごく大変な将来が待ち構えているように感じてしまうと思います。

でも、もしそんな将来に対応できる英語力があったなら、本当に可能性は果てしなく広がります。
仕事に限らず、世界のどこの学校ででも学ぶことができたり、世界のどんな人達とも会話ができたり、グローバルな世界の中で予想もつかない色々な経験ができます。
4技能のしっかりとした習得は、そんな将来の楽しみにつながっているのです!
私は何よりもそんな経験を、将来生徒さん達に是非味わっていただきたいです。

トップページ|スクール紹介|コース・料金|アクセス・お問い合わせ

東京都台東区浅草4-43-9
TEL 080-1296-9581
開校時間 11:00~21:00
休校日 日・月・祝